ばさわ

スポンサーリンク
日記

セロリの植え付け

農協の直売所でセロリの苗を買ってきたので植え付けしました。セロリの植え付け方法本葉が7〜8枚になったら畑に植え付けします。高さ10cm幅60cmの畝を作ります。化成肥料、苦土石灰、たい肥を用意します。シャベルなどを使って、植穴を掘り、苦土石...
日記

安納芋の親株植え付け

ホームセンターで、安納芋の親株が売られていたので購入しました。4個入りで548円で購入しました。通常のサツマイモの苗と異なり、親株を使って伸びたツルを使って苗づくりするものになります。そのため、苗に根が張っています。親株の植え付け方法化成肥...
日記

金魚すくい

ホームセンターのGWイベントで、金魚すくいをしました。1回100円で4匹すくいました。意外とたくさんすくえました。事前に水槽に水を入れて、迎える準備をしていました。水温を揃えるために、袋を水面に浮かべ30分ほどおきます。次に水を少量入れて、...
日記

種まき日和

今日は天気が良かったので、種まきをしました。ホームセンターで、ゴーヤの種を購入したので連結ポットに種をまきました。発芽率が悪く、毎年1~2個くらいしか発芽しないので、今年も同じ状態になったら、苗を購入したいと思います。オクラ、ズッキーニがほ...
日記

アスパラガスの種まき

ホームセンターで、アスパラガスの種を購入したので、種をまきました。事前準備まず、事前準備として、培養土を入れた連結ポットを用意します。アスパラガスの種まき時期・種のまき方種まき時期寒冷地:3月~4月暖地: 2月~3月※種まき時期の詳細は、種...
日記

自宅でお花見

自宅のソメイヨシノが咲いたので、お花見をしました。観光地ほど、立派な桜ではありませんが、お花見を楽しめました。満開まで、もう少しです。
日記

自宅のソメイヨシノが開花

自宅の庭に植えている、ソメイヨシノが開花しました。植え付けて3年目で、花が咲きました。花は所々ですが、咲いてくれたので良かったです。あいにくの天気で、映えませんが、天気が良くなったら、写真を再度撮ります。まだ蕾もありますが、もう少しで咲きそ...
日記

自宅のソメイヨシノが蕾に

自宅のソメイヨシノが蕾になりました。昨年は花が咲かなかったので、今年は花が咲きそうです。自宅でお花見ができそうです!
日記

我が家のブルーベリー狩り

自宅のブルーベリー畑で、ブルーベリー狩りをしました。山の畑、家のそばの畑に植えているブルーベリーが収穫時期を迎えました!大きなものでは10円玉くらいになりました。500円玉サイズのブルーベリーも植えていますが、こちらの収穫はまだ先になりそう...
日記

トウモロコシの人工授粉

トウモロコシの人工授粉をしました。本来は自然と受粉されるようなのですが、確実に受粉するために人工授粉することにしました。追肥・土寄せ地際からでるわき芽はそのままにします。背丈が30cmで化成肥料を一つまみ追肥し、土に混ぜ込み株元に寄せます。...
スポンサーリンク