日記 小玉スイカの収穫 今日は、小玉スイカの収穫をしました。スイカの収穫の目安である、クルクルしたツルが枯れてきたので収穫しました。全部で3個の小玉スイカを収穫しました。一般的な小玉スイカです。一部、鳥に突かれましたが収穫できました!黄色いスイカなのが特徴です。こ... 2025.08.24 日記
日記 ゴーヤの収穫 自宅の畑で栽培している、ゴーヤを収穫しました。開花から収穫までの期間は気温の影響が大きく、気温が低い時は開花後30日前後もかかり、気温が高い時は開花後12~20日になります。採り遅れると過熟果になって黄色く着色が早まるので、できるだけ早く収... 2025.08.11 日記
日記 メロンの収穫 自宅のメロンの収穫をしました。母親が毎年育てており、今年も栽培していました。収穫時期をネットで調べたところ、以下の記載がありました。収穫期は品種や作型によっても異なります(開花後50~60日程度)。判断する上でのポイントは、着果枝の葉枯れや... 2025.08.07 日記
日記 セロリの収穫 自宅のセロリの収穫をしました。収穫の目安である、草丈が30cm~40cmになったので収穫しました。根元が白く、スーパーで売られているセロリのように立派になりました収穫したセロリは、生でマヨネーズ醤油をつけて食べました。少し青臭さはありました... 2025.08.06 日記
日記 レタスの種まき 連結ポットに、レタスの種をまきました。夏の気温で、通常よりも早く発芽しました。2~3株ずつ種をまいたので、1本になるように間引きをしました。発芽状態も良く、ほぼすべての種から芽が出ました。しかし、連日の暑さで葉が一部焼けてしまいました・・・... 2025.08.04 日記
日記 トウモロコシの害獣対策 トウモロコシ畑の害獣対策をしました。タヌキに、トウモロコシを食べられる被害が出たので対策することにしました。写真のように、ビニールでトウモロコシを囲みました。下から侵入するので、ビニールテープを使って囲っています。対策をしてからは食べられる... 2025.08.03 日記
日記 ブルーベリーの収穫 今日は、ブルーベリーの収穫をしました。今年の収穫量です。すみません、自分の足が写ってしまいました・・・・鳥に食べられてしまったのと、連日の暑さで実がならなく、今年は少なめでした。被害はあったのものの、少なめですがブルーベリーを収穫できました... 2025.07.22 日記
日記 白菜の種まき 連結ポットに、白菜の種をまきました。夏の気温で、通常よりも早く発芽しました。2株ずつ種をまいたので、1本になるように間引きをしました。発芽状態も良く、ほぼすべての種から芽が出ました。今後の流れとして本葉3~4本になるまで育苗し、そのまま畑に... 2025.07.20 日記
日記 キャベツの育苗 7月上旬に種をまいた、キャベツの育苗をしています。秋に収穫するキャベツで、通常は8月に種をまくのですが、結球する前に冬を迎えてしまい収穫できずに終わってしまうので、早めに種をまきました。種まきから半月ほどで、本葉が出てきて、写真のような大き... 2025.07.19 日記