日記 トウモロコシの定植 今日は、連結ポットで栽培している、トウモロコシを畑に定植(植え付け)しました。ある程度の草丈になり、さらに、根が張って窮屈な状態になってきたので畑に植え付けました。畑の準備トウモロコシは光を好み、日陰を嫌うそうです。そのため、朝日と夕日がた... 2022.05.24 日記
日記 カボチャの定植 今日は、ポリポットで栽培している、カボチャ(南瓜)を畑に定植(植え付け)しました。根が張って窮屈な状態になってしまい、葉の一部が黄緑色に変色してきたので定植することにしました。畑の準備定植の1週間前に畑作りをします。畑の作り方として、 苦土... 2022.05.18 日記
日記 ベビーリーフ栽培キット ホームセンターの見切り品にあった、ベビーリーフ栽培キットを購入しました。種まきから、収穫までの様子を紹介したいと思います。栽培キット付属の培養土を水で濡らし、すじまきで種をまきました。1週間ほどで発芽しました。発芽したら、付属の肥料を水で薄... 2022.05.06 日記
日記 キュウリの鉢上げ 今日は、連結ポットで栽培している、キュウリ(胡瓜)の鉢上げをしました。根が張って連結ポットが窮屈になってきたので移植しました。鉢上げの方法.ポリポットに培養土を入れます。土の表面に、根鉢が入るほどの植え穴をあけます。.連結ポットから、キュウ... 2022.05.05 日記
日記 トウモロコシの種まき 今日は、トウモロコシの種まきをしました。親戚から種をもらったので、連結ポットに種をまきました。トウモロコシの種まき時期・種のまきかた種まき時期寒冷地:5~6月中間地:4~5月暖地:3~5月※ 種まき時期の詳細は、種袋裏面の種まき時期を確認し... 2022.05.04 日記
日記 キュウリの種まき 今日は、キュウリ(胡瓜)の種まきをしました。ホームセンターで種を購入したので、連結ポットに種をまきました。キュウリの種まき時期・種のまきかた種まき時期寒冷地:5~7月中間地:4~5月暖地:4~7月※ 種まき時期の詳細は、種袋裏面の種まき時期... 2022.04.18 日記
日記 ブルーベリーの挿し木(休眠挿し) 今日は、ブルーベリーの挿し木をしました。剪定で切った枝を使用して挿し木を行いました。ブルーベリーは、挿し木をすることで株を増やすことが可能です。昨年の夏に、緑枝挿しで挿し木しましたが、連日の暑さと、水やりをおこたってしまったため、発根せず失... 2022.03.30 日記
日記 ブルーベリーの剪定 鉢植えで栽培している、ブルーベリーの剪定作業をしました。作業の前提として、剪定をしなければならないのは知っていましたが、どの枝を切れば良いのか分からなかったので、Twitterを通じて詳しい方に質問してみました。Twitterで質問したとこ... 2022.03.27 日記
日記 しいたけ栽培キット ネットショップ(通販)で購入した、しいたけ(椎茸)栽培キットに挑戦中です。知人の話では、5~6月頃に栽培したと聞きましたが、日中の気温が20〜 25℃、夜の気温が15℃以下になる場所(環境)であれば、時期を問わずに栽培が可能です。1年ほど箱... 2021.12.27 日記
日記 大根の収穫 今日は、大根の収穫をしました。雪に埋まる前に収穫するのと、畑の片付けを兼ねて、植えている大根全て収穫しました。大根の収穫外葉が垂れ下がり、根の直径が7cmくらいになったら収穫時期です。収穫が遅れると、スが入り固くなったり、割れてしまうので、... 2021.11.21 日記