日記 ジャガイモ掘り 日曜日にジャガイモ掘りをしました。収穫の目安である、茎や葉が枯れてきたので収穫しました。例年通りに植え付けましたが、早くに収穫時期を迎えました。キタアカリと、メークイーンの2種類を掘り取りました。キタアカリは、大きなサイズのものが、ゴロゴロ... 2025.07.16 日記
日記 ブルーベリー畑の鳥対策 ブルーベリー畑の、鳥対策をしました。ブルーベリーの実がたくさんついたのですが、鳥に実を食べられてスカスカになった部分があったので対策しました。ホームセンターから鳥獣テープを購入し、木を囲うように巻きました。鳥は光ったり、反射するものに近寄ら... 2025.07.15 日記
日記 アスパラガスの植え付け&ネット張り アスパラガスの植え付けと、ネット張りをしました。草丈が、定植適期である本葉3~4枚、草丈15cmほどになったので植えつけました。畑の準備定植の2週間以上前に苦土石灰を施して耕し、1週間前に堆肥と元肥を施して耕し、畝を作ります。定植方法定植は... 2025.07.14 日記
日記 セロリの下葉かき 今日は、セロリの下葉かきをしました。株元が込み合ってきたので、マニュアルに沿って対応しました。対応するタイミングといて、上向きにのび、株元が肥大しはじめたら、わき芽や枯れた下葉を取り除きましょう。晴れた日に作業するのがおすすめです。葉が枯れ... 2025.06.14 日記
日記 野菜苗の鉢上げ 今日は、連携ポットに種をまいた野菜が大きくなってきたので、鉢上げをしました。連結ポットから根鉢を崩さないように取り出しました。ナスは計6個鉢上げしました。ミニトマトは、2種類鉢上げしました。トマト、レタス、ブロッコリーも鉢上げしました。ある... 2025.05.27 日記
日記 セロリの植え付け 農協の直売所でセロリの苗を買ってきたので植え付けしました。セロリの植え付け方法本葉が7〜8枚になったら畑に植え付けします。高さ10cm幅60cmの畝を作ります。化成肥料、苦土石灰、たい肥を用意します。シャベルなどを使って、植穴を掘り、苦土石... 2025.05.12 日記
日記 安納芋の親株植え付け ホームセンターで、安納芋の親株が売られていたので購入しました。4個入りで548円で購入しました。通常のサツマイモの苗と異なり、親株を使って伸びたツルを使って苗づくりするものになります。そのため、苗に根が張っています。親株の植え付け方法化成肥... 2025.05.11 日記
日記 金魚すくい ホームセンターのGWイベントで、金魚すくいをしました。1回100円で4匹すくいました。意外とたくさんすくえました。事前に水槽に水を入れて、迎える準備をしていました。水温を揃えるために、袋を水面に浮かべ30分ほどおきます。次に水を少量入れて、... 2025.05.03 日記
日記 種まき日和 今日は天気が良かったので、種まきをしました。ホームセンターで、ゴーヤの種を購入したので連結ポットに種をまきました。発芽率が悪く、毎年1~2個くらいしか発芽しないので、今年も同じ状態になったら、苗を購入したいと思います。オクラ、ズッキーニがほ... 2025.05.01 日記
日記 アスパラガスの種まき ホームセンターで、アスパラガスの種を購入したので、種をまきました。事前準備まず、事前準備として、培養土を入れた連結ポットを用意します。アスパラガスの種まき時期・種のまき方種まき時期寒冷地:3月~4月暖地: 2月~3月※種まき時期の詳細は、種... 2025.04.26 日記