スナップエンドウの収穫

日記

今日は、畑で栽培している、スナップエンドウの収穫をしました。
2週間前に開花し、花が咲いた箇所からサヤが出始め、 やがて、サヤがふっくら膨らんで収穫時期を迎えました。

スナップエンドウの収穫時期と収穫方法

収穫のタイミングは、品種によって異なりますが、開花後約20~30日ほどで収穫できます。
サヤの長さが7.5cm、幅1.5cmくらいになったら収穫時期となります。
収穫方法は、サヤの付け根を指の爪先でつまむか、ハサミを使って切り取って収穫します。

収穫できるスナップエンドウの目安として、実が充実し、サヤが緑色になったら収穫時期です。
しかし、見た目では、なかなか判断が難しいと思います。

私が収穫する際に参考にしている点として、サヤが太って、ふっくら膨らんできたものを収穫しています。
見分ける方法として、下の写真のように、サヤが太って膨らみをもっているものは、収穫時期を迎えたものなので、それらを中心に収穫しています。
逆に平たいものは、これから実が膨らんでくるので、収穫はまだ先になります。

収穫適期が早かったり遅かったりすると、実が硬くなってしまうので、上記を参考にして、収穫適期を守って収穫するようにします。

サヤができ始めということもあり、収穫量は少なめですが、小ザル1個分のスナップエンドウを収穫できました。
順次サヤができ始めているので、収穫適期を迎えたものから収穫していきたいと思います。
収穫したスナップエンドウは、茹でてマヨネーズと和えて美味しく頂きました!
実を噛んだ時の、プチッとした食感と、甘みのある独特の味が好きで好物になりました。
食卓に並んだり、職場に持参するお弁当にも入れています。

40株ほどのスナップエンドウを畑に定植しましたが、病害虫被害に遭うことなく収穫を迎えました。
以前栽培した、つるなしスナップエンドウは、病気にかかり何株か枯れてしまいました。
今回定植した、つるありスナップエンドウは、病気にも強く、草丈も、自分の背よりも高く伸びました。
今回、収穫したもののほかにも、これから収穫適期を迎えるサヤができてきているので、長い期間収穫が楽しめそうです。

スナップエンドウは、家庭菜園で育てている人が多い人気の野菜です。
畑での栽培のほかに、プランターでも栽培が可能なため、ベランダや軒先に置いて栽培を楽しむことができます。
皆さんも機会があれば、スナップエンドウを育ててみてはいかがですか?
栽培する際は、こちらを参考にしていただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました