シュンギクの種まき

日記

今日は、シュンギク(春菊)の種まきをしました。
家に、中葉シュンギクの種があったので、そちらをまきました。

畑の準備

種まき1週間前に畑作りをします。
シュンギクは、酸性土壌を嫌うので、酸度調整(PHは6.0〜6.5が目安)のため、石灰を入れて土作りをします。
畑の作り方として、苦土石灰、たい肥、化成肥料をまき、鍬を使って土を耕し、10cmほどの畝を立てます。
※ 苦土石灰、たい肥、化成肥料の分量は、畑の規模によって異なるので説明書を確認のうえ調整してください。

シュンギクの種まき時期・種のまき方

種まき時期

  • 寒冷地:5月、8月~9月中旬
  • 中間地:3月下旬~5月下旬、9月上旬~10月上旬
  • 暖地: 3月下旬~5月上旬 、9月上旬~10月上旬

※ 種まき時期の詳細は、種袋裏面の種まき時期を確認してください。
冷涼な気候を好むので、育てやすいのは、秋まきだそうです。

種のまき方

まず、土表面に、支柱などを使って溝を作ります。
固まった土や、石は取り除きます。

次に、 先ほど作った溝に、 種同士が重ならないように 1~2cm間隔で1粒ずつ種をまきます。(条まき)
発芽率が悪いので、多めに種をまくようにします。


シュンギクの種は、光好性種子といって発芽に光が必要なため、 かける土は薄く(種が見えなくなる程度)覆土をして鎮圧し、たっぷりと水をあげます。
以上で種まきが完了です。

※覆土が薄いため、土が乾燥しやすくなるため、土が乾かないように水やりをします。

連作障害

連作障害を避けるため、同じ場所での栽培を1~2年ほどあけるようにします。

シュンギクの発芽日数と発芽適温

  • 発芽適温:15~20℃
  • 発芽日数:4~7日程度

シュンギクは、冷涼な気温を好み、 35℃以上の高温、10℃以下の低温で発芽が悪くなります。
また、25℃以上になると、生育が悪くなります。
春まきは、不織布のべた掛けをして保温し、夏まきは、遮光・遮熱資材を使い、高温と乾燥を防いで発芽を促します。

天候や気温にもよりますが、おおよそ4~7日ほどで発芽してくると思います。
事前に畑作りをしていたこともあり、スムーズに種まきができました。
発芽して、シュンギクの葉同士が干渉してきたら、間引きをしてあげたいと思います。
シュンギクの栽培経験は3年目ということもあり、栽培に関しての知識は、大体は身についた状態です。
しかし、知識はあるものの、これまで経験したことのない病害虫に出くわす可能性もあるので、ネットや、家庭菜園教本などを参考にしながら栽培していきたいと思います。
農作業は失敗してスキルが増すと思うので、失敗を恐れず取り組みたいと思います。

シュンギクの種まきには、畑やプランターに直接種を撒く直播と、ポットで育苗して定植する、ふたつの方法があるようです。
ポットに種をまいて育苗する方法は知らなかったので、機会があれば実践してみたいと思います。
畑で栽培する方法、プランターで栽培する方法のほか、種を直播する方法、育苗して定植する方法など色々と方法があるので、皆さんも、自身に合った方法で、シュンギクの種をまいてみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました