日記 サニーレタスの定植 今日は、サニーレタスを畑に植え付けました。プランターに種をまいて栽培していたのですが、値が張って窮屈そうになったのと、定植の目安である、本葉3~4枚になったので植え付けました。畑の準備定植の1週間前に畑作りをします。畑の作り方として、 苦土... 2023.07.25 日記
日記 ベビーリーフの育て方 家庭菜園初心者でも簡単に栽培できる、ベビーリーフの育て方を紹介します。畑が無くても、プランターでも栽培することができるのも特徴です。ベビーリーフの栽培時期暖かい時期は屋外で、寒い時期と暑い時期は屋内(窓際など)で1年中楽しめます。ベビーリー... 2023.06.08 日記
日記 サニーレタスの種まき 今日は、プランターに、サニーレタスの種をまきました。我が家では、食べるほかに、コンパニオンプランツとして、他の野菜と一緒に植え付けています。今回は、プランターで育てる、サニーレタスを紹介します。サニーレタスの種まき時期・種のまきかた種まき時... 2023.06.06 日記
日記 ブルーベリー&イチゴのコンテナ栽培 とあるホームセンターの育て方講座の動画を見て、実際に挑戦してみたので、紹介します。動画で紹介されていたのが、ブルーベリーと、イチゴのコンテナ栽培です。コンテナ型のプランターで育てられるようなので、早速ホームセンターに行って買い揃えました。用... 2023.05.15 日記
日記 ブルーベリーの鉢上げ 今日は、ブルーベリーの鉢上げをしました。昨年の春に挿し木をしたものですが、根が出てきたので鉢上げすることにしました。ブルーベリーの鉢上げ方法事前準備として、ピートモスと鹿沼土を用意し、鹿沼土とピートモスを水を含ませ、よく混ぜます。次に、鉢ま... 2023.04.03 日記
日記 白菜の収穫 今日は、白菜(ハクサイ)の収穫をしました。今週末に、雪予報が出ていたので、冬支度も兼ねて収穫しました。白菜の収穫植え付けから約60日後、白菜の頭を手で押さえてみて、かたく締まっていたら収穫時期です。収穫方法は、外葉を開いて結球部分を横に倒し... 2022.11.28 日記
日記 白菜の定植 今日は、白菜(ハクサイ)の定植をしました。定植の時期である、本葉が4〜5枚ほど出てきたので、畑に植え付けました。畑の準備定植の1週間前に畑作りをします。畑の作り方として、 苦土石灰、たい肥、化成肥料をまき、鍬を使って土を耕し 、高さ10cm... 2022.09.10 日記
日記 ピーマンの収穫 今日は、ピーマンの収穫をしました。我が家では、ピーマンの出荷をしているので、手伝いを兼ねて収穫しました。ピーマンの収穫ピーマンは、開花から15〜20日になったら収穫適期です。ピーマンの枝は折れやすいので、ハサミで切って収穫します。出荷用と言... 2022.08.28 日記
日記 カボチャの収穫 今日は、カボチャ(南瓜)の収穫をしました。摘芯、整枝、人工受粉をしっかり行ったこともあり、たくさんカボチャができました!カボチャの収穫開花から45〜50日で収穫でき、果梗(首の部分)が茶色くコルク状態になれば収穫適期です。目安として、爪を皮... 2022.08.24 日記
日記 白菜の種まき 今日は、白菜(ハクサイ)の種まきをしました。農協で種を購入したので、連結ポットに種をまきました。白菜の種まき時期・種のまきかた種まき時期寒冷地:7~8月中間地:8~9月暖地:8~9月※ 種まき時期の詳細は、種袋裏面の種まき時期を確認してくだ... 2022.08.23 日記